お知らせ

赤しそシロップ作り

2025/7/25

今年も夏バテ予防に赤しそを使ったシロップを作りました。好評につき、2度目のシロップ作りです。

午後の歩行訓練のあとに水で割って飲みました。

お酢が入っているので、甘酸っぱいシロップですが、運動後の体にはとてもいい!今年は梅の実が小さくて、

梅シロップはたくさんできなかったので、赤しそシロップで、体の疲れを飛ばしましょう!

この暑さに負けずになごみで一緒に頑張りましょう!

 

 

 ☆☆非常勤募集☆☆ 

2025/7/16

  ☆☆非常勤訪問介護員及び運転介護員募集☆☆

 

介護支援センターなごみ・デイサービスなごみでは、訪問職員・運転介護員を募集します。

空いている時間を活用しませんか? ご興味のある方は是非ご連絡下さい。

扶養の上限も見直しを行っていますが、扶養の範囲内・週〇時間以内等遠慮なくご相談ください。

なごみでは 処遇改善加算Ⅰを取得しています。是非ご連絡下さいませ。

 

046-297-7530

デイサービスなごみ 採用担当 加藤

nagomi_k@amber.plala.or.jp

第27回厚木市指定事業所説明会~福祉のしごとフェア~

2025/1/20

なごみも参加します。いらしてください。

2025年 明けましておめでとうございます

2025/1/20

  明けましておめでとうございます。今年も、職員一丸となって地域で暮らす高齢者様の健やかな暮らしを支えて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。 先日、感染症拡大の為、新年会を令和元年を最後に控えておりましたが、6年振りに盛大に「厚木アーバンホテル」にて執り行うことができました。多くの職員さんが参加され、久しぶりの会を楽しんで下さいました!本当に今まで事業を続けてこられましたのも、優秀な職員さんたちのお陰でございます。そんなデイサービスでは、随時見学や体験を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

年末年始休業のお知らせ

2024/12/28

平素のご厚情を感謝し、皆様のご健康と繁栄をお祈り申し上げます。2025年も変わらぬご厚誼の程 よろしくお願い致します。

なごみは12月29日(日)~1月5日(日)までお休みさせて頂きます。(メンテナンス休業含む)

歩行訓練

2024/7/3

暑くなってきましたね。なごみでは午後 恒例の外に出ての歩行訓練です。これからの季節、高温の日が続きます。

今のうちに外気にいっぱいあたりましょう!なごみのみなさんはベンチが大好き!少し歩いては長く座っておしゃべりに花が咲きます。

時々職員が声を掛けてもう少し歩くように促します。干からびてしまいますよ!

2023年度 「福祉のしごとフェア(第1回)」 

2023/6/21

2023年度「福祉のしごとフェア(第1回)」

高齢者の介護事業所・障がい児者支援施設で仕事をしてみたい!と思った方は気軽にご来場ください
厚木市内にある複数の事業所が集まるので、色々な話を聞いて就職活動の参考にできます。
高齢者の介護事業所や障がい児者支援施設でのお仕事に興味がある方や、仕事について聞きたいことがある方、
自分にあったお仕事をお探しの方など入退場は自由ですので、都合の良い時間でご来場ください。(予約は不要です)
経験者はもちろん、未経験の方でも応募できる仕事がたくさんあります。
各事業所の担当者が順番に相談をお受けしますので、時間に余裕をもってご来場ください。
資格取得方法や助成金のご紹介もございます。

《日時》
令和5年7月22日(土曜日) 10時30分から16時00分まで(入場15時30分まで)

《会場》
アミューあつぎ(6階)市民交流プラザ
厚木市中町2-12-15 本厚木駅(東口)より徒歩5分

《開催内容》
●厚木市内にある福祉事業所による個別説明(随時)
担当者がお一人ずつご対応します。
資格取得のご相談やご質問も承ります。

●全施設紹介(20法人:各回60分程度)
参加施設の特徴や仕事内容をダイジェストでご紹介します。
開始時間にお集まりください。
【第1回】 11:10〜
【第2回】 13:40〜

●介護職員初任者研修や助成金のご案内、事業所パンフレットの配布

《駐車場のご案内》
有料駐車場
「中町立体駐車場」の駐車券(30分150円)をご用意していますので、駐車券控をご持参ください。(先着順・無くなり次第終了)※30分を超える場合や駐車券の配布が終了した場合は、利用時間に応じた駐車料金が発生します。

《主催》
厚木市介護・障がい児者福祉指定事業所説明会実行委員会

《後援》
厚木市
厚木公共職業安定所(ハローワーク厚木)
求職活動実績の対象となります。 参加証明書の発行をいたします。必要があればお申し出ください。

今年もよろしくお願いします。

2023/1/27

2023年が幕を開けました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

寒い日が続きますが、新年早々なごみの利用者様たちは、天気の良い日はどんどん外に歩きに行きます。上着を羽織るように話しますが、「ちょっとだから大丈夫!」と寒さに負けず歩く歩く!職員の方が寒がっていますね・・・

また、お祝膳の提供は、毎回喜ばれます。いつもは小食の方でも、お膳がからっぽです!うれしいですね。

そして、皆さん働き者で洗濯物やら洗い物を率先して手伝ってくださいます。先日、柚をたくさん頂いたので、柚茶を作りました。沢山歩いた後に温かい柚茶は、格別においしかったですね♡

このように、なごみではたくさんの活動を行っております。是非見学にいらして下さいませ。

     

福祉のしごとフェア2022(第2回)

2022/11/9

令和4年度 第2回 厚木市「福祉のしごとフェア」令和4年11月19日(土曜日)開催について

高齢者の介護事業所・障がい児者支援施設で仕事をしてみたい!と思った方は気軽にご来場ください
厚木市内にある複数の事業所が集まるので、色々な話を聞いて就職活動の参考にできます。
高齢者の介護事業所や障がい児者支援施設でのお仕事に興味がある方や、仕事について聞きたいことがある方、
自分にあったお仕事をお探しの方など入退場は自由ですので、都合の良い時間でご来場ください。(予約は不要です。)
経験者はもちろん、未経験の方でも応募できる仕事がたくさんあります。
各事業所の担当者が順番に相談をお受けしますので、時間に余裕をもってご来場ください。資格取得方法や助成金のご紹介もございます。

《日時》
令和4年11月19日(土曜日) 12時00分から17時00分まで(入場16時30分まで)

《会場》
アミューあつぎ(6階)市民交流プラザ
厚木市中町2-12-15 本厚木駅(東口)より徒歩5分

開催内容
●厚木市内にある福祉事業所による個別説明(随時)
担当者がお一人ずつご対応します。
資格取得のご相談やご質問も承ります。

●全施設紹介(19法人:各回約60分)
参加施設の特徴や仕事内容をダイジェストでご紹介します。
開始時間にお集まりください。
【第1回】 13:00〜
【第2回】 15:00〜

●介護職員初任者研修や助成金のご案内、事業所パンフレットの配布

《駐車場のご案内》
有料駐車場
「中町立体駐車場」の駐車券(30分150円)をご用意していますので、駐車券控をご持参ください。(先着順・無くなり次第終了)
なお、30分を超える場合や駐車券の配布が終了した場合は、利用時間に応じた駐車料金が発生します。

《主催》
厚木市介護・障がい児者福祉指定事業所説明会実行委員会

《後援》
厚木市
厚木公共職業安定所(ハローワーク厚木)
求職活動実績の対象となります。 参加証明書の発行をいたします。必要があればお申し出ください。

 

厚木市「福祉のしごとフェア」第2回就職相談会の告知が厚木市のホームページに掲載されています。

https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/kaigofukushika/10/19934.html

「福祉のしごとフェア 2022」

2022/6/17

令和4年度(第1回)厚木市「福祉のしごとフェア」令和4年7月24日(日曜日)を開催します。
令和4年度(第1回)「福祉のしごとフェア」就職相談会

高齢者の介護事業所・障がい児者支援施設で仕事をしてみたい!と思った方は気軽にご来場ください。
厚木市内にある複数の事業所が集まるので、色々な話を聞いて就職活動の参考にできます。
高齢者の介護事業所や障がい児者支援施設でのお仕事に興味がある方や、仕事について聞きたいことがある方、
自分にあったお仕事をお探しの方など入退場は自由ですので、都合の良い時間でご来場ください。(予約は不要です)
経験者はもちろん、未経験の方でも応募できる仕事がたくさんあります。各事業所の担当者が順番に
相談をお受けしますので、時間に余裕をもってご来場ください。資格取得方法や助成金のご紹介もございます。

【日時】令和4年7月24日(日曜日)
10時30分から15時30分まで(入場15時00分まで)

【会場】アミューあつぎ(6階)市民交流プラザ
厚木市中町2-12-15 本厚木駅(東口)より徒歩5分

【開催内容】
●厚木市内にある福祉事業所による個別説明(随時)
担当者がお一人ずつご対応します。資格取得のご相談やご質問も承ります。

●全施設紹介(21法人:約70分)
参加施設の特徴や仕事内容をダイジェストでご紹介します。開始時間にお集まりください。
《第1回》 11:00〜
《第2回》 13:30〜

【主催】厚木市介護・障がい児者福祉指定事業所説明会実行委員会

【後援】厚木市・厚木公共職業安定所(ハローワーク厚木)
※求職活動実績の対象となります。 参加証明書を発行いたします。

厚木市のホームページリンク先URL
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/kaigofukushika/30908.html