なごみ新聞 2021年6月号

2021/6/12

創立20周年を迎えるに当たり ~なごみの生い立ちから初心に帰って~

 

平成13年8月1日、市内林の林妻橋近くで介護保険の事業所を立上げてから、早20年になろうとしています。

私は神奈川リハセンターの職員として昭和47年県庁での立ち 上げの頃から準備・開所・運営と、おもに福祉部門を中心に仕事をさせて頂きました。最後の仕事はリハ機能を各地域に構築するため、神奈川リハセンターに地域リハを支援する機能を県に認めてもらうことでした。その目途も立ちましたのでリハセンターを早期退職し、地域における介護保険事業所の仲間入りをさせて頂きました。

会社としての理念は「住み慣れた地域での生活を大切にしたい」との思いであり、古い言葉ですが「夜討ち朝駆け添い寝療法」の意気込みでした。燃えていましたね。実際に台風時には独居の方の雨戸閉めに走り回ったものですが・・・。事業所が乱立する昨今、だからこそ地元業者として本来の在宅支援にもう一度立ち向かってみたい。

有限会社介護支援センターなごみ 代表取締役 松尾 文夫

 

リハビリを提供する「なごみのデイ」

新☆訓練員紹介

☆田中 幸一(訓練担当スーパーバイザー・PT)

七沢リハ病院開設以来、主に脳卒中の機能訓練専門職員として従事。その豊富な経験でこの6月から、当社二か所のデイ訓練担当者への助言指導に当たります。

 

ケアマネ部門令和3年度の体制

経験豊富で頼りになる事業責任者・安藤留美を中心に、4人でなごみのケアマネ部門を支えます!新規利用者のご協力できますのでご相談ください。

デイサービスなごみ・デイサービスなごみ白山

2021/1/19

 

デイサービスでは、住み慣れた地域での生活を大切に、生活機能維持・向上に励んでいます。

利用者様の「歩きたい」その希望を大切に、身体機能の回復・維持に励んでいます。

今年は丑年。牛のように、ゆっくりゆっくり皆さんで歩んでいこうと思います。天気の良い日は、寒さにも負けず皆さん屋外歩行もしっかり実施しています。

今年もよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます

2021/1/19

明けましておめでとうございます。

コロナ禍の中ではございますが、幸多き新年をお迎えのことと存じます。本年がよい年でありますよう心よりお祈り申し上げます。

さて、この1年間は新型コロナウイルスの猛威に恐れおののいて過ごして参りましたが、皆様方におかれましても同様ではないでしょうか。この22万5千人の町厚木市でも、もう800人を超える感染者が発生しています。何時治まるかしれないこの人類の敵と、何時まで戦わなければいけないのか、気の遠くなる思いです。

病院や福祉施設、職場やいろんな機関でクラスターが発生していますが、当社の玄関前でもウイルスが入り込もうとしているように思えてなりません。とにかく1に予防2に予防しかありませんが、利用者が高齢や疾患を持っておられる方が多いのでひたすら消毒や換気、マスクの利用で感染者が出ないよう努力して参ります。

ところで2021年度は介護保険の第8期の改定時期になりますが、その概要は業界紙等で明らかになってきました。それにしましても最近の介護保険はあまりにも手間暇のかかる加算が多すぎて、如何かと思います。安易な事業とは思っていませんが、高齢者福祉に係わる職員達の処遇の向上に更に国は努力して頂きたい。

令和3年1月15日   代表取締役 松尾文夫

新ウミガメロード誕生!

2020/8/5

長かった梅雨も明け、ようやく夏本番です。なごみの利用者様は、来所後に外を歩くことができるかと、毎回来られてはお天気を気にします。

そんなお散歩好きな利用者様の為に、なごみへの侵入通路を整備しました。車の出入りがあるため、ガス管工事で削られた箇所にコンクリートを敷けずデコボコ通路でしたが、ご近所の美人姉妹が日曜日のたびに来て、コンクリートを敷いてくれました!そして完成!なんとかわいいシンボルマーク付き!

ウミガメは、ハワイ等では神様からの使い・幸せを運んでくれる「海の守り神」として大切にされています。また日本でもカメは長寿の象徴とされています。そんな願いを込めて下さったんです!本当に感謝です。   

お天気の良い日は、そのウミガメロードを皆さんで歩きます。いつまでも、自分の足で歩けますように・・・

 

2020年 新春

2020/1/4

あけましておめでとうございます。

今年で創立19年。地域の中で地域の方々と共に歩んできました。地域の皆様には大変お世話になっております。これからも住み慣れた地域での生活を大切に、在宅介護のお手伝いをさせて頂きます。どうぞよろしくお願します。

まるごと福祉!就職相談会 2019 第2回

2019/11/5

令和元年11月30日「 厚木保健福祉センター」 6階ホールにて今年2回目の就職相談会を実施します。介護支援センターなごみは今回も参加します。厚木市内で福祉関係のお仕事をお探しの方は是非足をお運びくださいませ。

https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kurasi/koyou/syuurou/syuusyoku/d041867.html

 

まるごと福祉!就職相談会 2019

2019/7/23

今回も「なごみ」は就職相談会にブースを設置します。

なごみでは、非常勤の 訪問介護員・デイサービス介護員・デイサービス運転員を募集します。

就職希望者、また興味のある方、たくさんの来場をお待ちしています!
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kurasi/koyou/syuurou/syuusyoku/d041867.html

梅雨入り

2019/6/12

梅雨入りといえば、なごみでは梅シロップ作りです。今年も沢山青梅を頂いたので早速作りました。作りきれない程の梅の量でしたので、今年は梅干も作ります。庭先から赤しそを採って来て干した梅とともに漬け込みます。

利用者様が丹精込めて作りました!おいしく出来ますように・・・。

ホームヘルパー(訪問介護)随時

2019/6/10
職種 ホームヘルパー(訪問介護)
就業時間 8:00~18:00の間
時給 生活1,480円以上・身体1,560円以上

生活1,500円以上・身体1,580円以上(介福)

必要な免許資格 介護福祉士・ヘルパー1・2級・初任者研修修了者
仕事内容 在宅高齢者や障がい者の訪問介護
(自宅から仕事に出て頂きます)
その他
  • 土・祝日は時給に100円加算
  • キャンセル料や会議・研修手当あり
  • 福利厚生の補助あり
  • 期末手当あり(昨年度実績)

*週2回からでも、午前のみ・午後のみでも、働き方はご相談下さい!! 

 

あけましておめでとうございます

2019/1/21

明けましておめでとうございます。平成最後の年を迎えました。今年もどうぞよろしくお願いします。

新年早速、利用者様が自転車の点検を行ってくれました。自転車屋さんをしていたTさん。なごみに置いてある自転車の様子が気になり、修理道具を持っての来所でした。漕ぐ度に「ギコギコ」と音を立てていた自転車でしたが、お陰さまでまだまだのれそうです。ここでは皆さんの得意なことを活かして楽しく訓練をしています。書道もそうです。昔のようにかけなくなって・・・とおっしゃいますが、書き始めると皆さん達筆!!楽しそうです。今年も元気に楽しくリハビリを行っていきましょう。